*活動の様子はブログやfacebookページのアルバムをご覧ください*
森のようちえん
– やりたいことをことをやりたいだけ! –
満員御礼!ご参加をご希望の方は、キャンセル待ちにて、お受けいたします
自然豊かな栃木県宇都宮市長岡町にある静かな里山でその季節、その日の「やりたいことをやりたいだけ」楽しむ時間。
何をして楽しむかは子どもたち次第。
川で水遊び・ザリガニ釣り・竹林迷路・タケノコ掘り・ヤギの餌やり・森の枝で焚き火・倒木でチャンバラごっこ・あぜみちのお散歩など、変化に富んだ全ての自然物が遊び道具です。
森のようちえん naocあおぞらきっずでは、
①自然と共に生きる
②育ちあい
③やりたいことをやりたいだけ
この3本の柱を大切に、一人ひとりの個性や興味関心・冒険心などを尊重し活動を見守りながら、心と体を育んでいきます。
失敗や多少の怪我も学びのうち!
本当の意味での「生きる力」を育んでいきます。
全5回開催
①6月8日(土)
②10月5日(土)
③11月2日(土)
④1月13日(月)
⑤3月7日(土)
対象
満3歳児〜小学生未満
・親子自由見学回も行っております。(参加費無料)
(歩けるようになったら〜満3歳児未満の親子限定。*備考2)
参加費
・3,500円/回(1回〜ご予約可能)
・参加費は当日現金にてお支払いいただきます。お釣りのないよう、ご用意をお願いいたします。
備考1
・雨天決行、荒天中止(大雨・暴風・台風・大雪など)
・途中、天気が急変した際は、活動時間を短縮する場合もございます。その際は、ご連絡いたします。
集合
08:30 宇都宮市宇都宮市長岡町293(ありんこ保育園奥 南側駐車場)
・白いテントが目印
解散
12:00 宇都宮市長岡町293(ありんこ保育園奥 南側駐車場)
活動場所
宇都宮市長岡地区
服装・持ち物
動きやすい服装(汚れます!)・帽子・履きなれた運動靴(雨天時、前日雨天時は長靴着用)
リュック(全ての荷物が入り、1日自分で背負って移動できるもの)
昼食・飲み物・おしぼり・軍手・ハンカチ・ティッシュ・ゴミ袋・ビニル袋・着替え・レインウェア(上下別のものが好ましい)・保険証のコピー(リュックのポケットに入れる)
備考2
■昼食について
テーブルなどのご用意はございません。お子様の様子に合わせて、食べやすいものをご持参ください。特にお弁当箱に慣れていないお子様は、おにぎりなどがお勧めです。(お弁当箱を落としてしまうことも多々ありますので、ご注意ください)
■親子見学会のご参加について
・見学会の対象は、歩けるようになったら〜満3歳児未満の親子限定です。(3歳児は通常のご参加としてご予約ください。)
・親子見学会も事前予約が必要となります。ご予約メールよりお申し込みください。
・親子見学会はお子様の活動の見学・ご参加が可能です。ただし、当活動は子どもたち自身が自ら選択し行動する姿を大切にしておりますので、保護者の方の極度の介入はご遠慮いただいております。共に見守るよう、ご理解をお願いいたします。また、一般参加のお子様主体で活動を進めていることをご承知おきください。
■災害による緊急時について
下記の公共避難場所にて、ご家庭のご連絡・お迎えをお待ちします。
宇都宮カンツリークラブ(宇都宮市上戸祭町3100)
■お申込みの流れ
①ご参加にあたっての確認事項をご確認ください。
②以下テンプレートに沿って、メールにてお申し込みください。
MAIL:[email protected]
————————————————————–
(件名)「森のようちえん」申し込み
・ご希望のプログラム(ご希望の参加日を記入)
・参加者の氏名(学年・性別) (親子見学会参加希望の場合は保護者の氏名)
・参加者の食物アレルギーの有無(該当食品、全て記載) *事前申告の有無に関わらず、ご予約ごとにご申告願います。
・排泄について(当てはまる項目を記載)
自らトイレに行ける
立ちションができる(男の子)
野外での排泄に抵抗がない(小便)
オムツを履いているが、自らトイレに行くこともある
オムツを履いていて、時々オムツで排泄をする
オムツを履いていて、オムツでの排泄に依存している
・保護者の氏名・当日の連絡先(携帯電話)
・メールアドレス(送信先メールと異なる場合は記載)
・「森のようちえん」を知ったきっかけ(ご新規の方のみ)
*メールアドレスは、ご予約の確認や追加の持ち物、中止の連絡など送信の際に使用いたします。
————————————————————–
③弊社からの「ご予約確定メール」をもって、ご予約確定とさせていただきます。
・お申し込みから3日以内に返信がない場合、お手数ですが電話にてご確認ください。
*ご友人家族とお申し込みの場合でも、ご家庭ごとにお申し込みをお願い致します。