昨日から2日連続で続く今回ののチャリ旅はどちらもお天気に恵まれ快晴の青空のもと自転車を走らせることができました。
コースは高根沢にあるグリーンパークから龍門の滝まで約20キロのチャリ旅です。
途中にはいくつかの上り坂あり、下り坂あり、トンネルを抜けるコースとなっています。
真夏日の暑い日差しの中キッズ達はゴールの滝を目指してチャリ旅に挑みます。
スタートしてすぐがいきなりの上り坂です。途中で諦めて降りて押して歩いても、最後まで登りきれるなら漕いできてと伝えると、どうにか坂道を制覇しようとチャレンジしましたが、1回で坂の上までたどり着けた子供は1人もいませんでした。
休憩中は熱中症対策のため水分補給を必ずとってもらうようにしましたが、今回はかなり気温が高いため水浴びもし
て全身で水分補給。頭から水を浴びるとすごく気持ちが良いですね。体を冷やして再出発。
濡れた服は自転車に乗っているといつの間にか乾いてい
ます。次の休憩の時にはまた水浴びをする。濡れて乾いての繰り返しをしました。
2つ目の坂にチャレンジです。最初の坂よりも距離が長くきつい坂ですが、何人かは登りきることができました。
キッズ達にとって1度も降りずに坂を走れる事は自信になるようです。「やったー!」「登りきったぞー!!」と声を上げていました。
坂を登りきると待っているのは楽しい下り坂です。上りでは辛そうな顔していた子たちも笑顔に変わります。
3回目の上り坂ではみんな慣れてきたのか、ほとんどの子が最後まで登りきることができました。
お昼タイムは日陰になっている橋の下で食べます。
食べ終わるとすぐに川遊びの時間が始まりました。靴を脱いで裸足で入る子、乾くからと靴のまま入る子、川遊びが楽しすぎて全身ずぶ濡れになる方など様々でしたが、日差しが強いチャリ旅の中で気持ちも体もクールにリフレッシュ。
エネルギー補給をしてやる気が回復した日達はスピードをどんどん上げてゴールに向かっていきます。
龍門の滝につくと足を水につけてリラックスして休んだり、生き物捕まえようと
川の中に入ったり川の中に入ったり、日陰を見つけてゆっくり過ごしたり、化石が出るのを信じて石を掘ったりそれぞれの時間を楽しみました。たっぷり遊んだ後はお土産タイムです。自分へのご褒美としてお菓子を買ったり、両親へお土産のお皿を買ったりしていました。
帰りは電車で帰ります。
キッズ達は朝集合する時は毎回少し恥ずかしいのか、まだ眠くて体が起きていないのか静かにしている子達が多いのですが、チャリ旅をしていると帰る頃にはみんな笑顔に変わっています。今回は暑い中チャリ旅をやりとげたキッズ達は今日は日焼けと筋肉痛と戦いながら学校に通っていることでしょう。
あおぞらきっずでは他にも様々なプログラムを用意しています。次回は鬼怒川をボートで下る『ラフティング』です。お楽しみに。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。